こんにちは!!
前回に引き続き社員旅行 台湾編 後編になります。
2日目は朝一番から動き始めて‘‘九份‘‘へ行って参りました!!
台北駅から電車に揺られ1時間瑞芳駅へそこからタクシーに乗り換えて九分の入口え到着!!
想像以上に山の上にあり景色もばっちりでした。
九分の付近は元々金鉱山として栄えていたこともあり山を切り崩したようなところに建物がたてられてました!!
現代でも行くのに一苦労な場所に寺院などを建てる昔の人の気力の技量は素晴らしい物です!
九分古道という通りに入るとよく見る赤の提灯が並びズラリとお土産屋さんから飲食店までもが所狭しと並んでおり
狭い通りが迷路のようにあり私共も汗だくになりながら迷いに迷ってやっと一番人気のお茶屋さん‘‘阿妹茶楼‘‘に到着!!
今回は満席の為入店はあきらめました・・・
あのジブリ作品の千と千尋の神隠しのモデルになったんじゃないかと言われているお茶屋さんになります!(監督本人は全く認めていないとの事・・・!?)
そのあとは来た道を戻って台北に戻りランドマークでもある台北101付近を散策。
他の街と違い近代的な大きなビルが立ち並び若者が多い印象でした。
他にも建設途中の大きなビルなども沢山ありこれからどんどんと栄えていく活気がある所でした!!
夜には台湾名物の一つである士林夜市に行き台湾料理を楽しみました!!
ここも町の一角が夜市の会場となっており所狭しとお店がひしめき合っています。
観光客もそうですが地元の人も多く屋台文化がしっかりと根付いているのがよくわかりました!
帰りにマッサージ屋さんにて歩き回って疲れた体をほぐしてもらいました!
街のいたるところにあり夜も遅くまで空いていて尚且リーズナブルな価格でしたので訪れた際は是非疲れを癒されに行ってみて下さい。
最終日は町を散策してお土産探し
台湾を歩いているとよく植物を見かけ各個人が店先やベランダに植物を置いてあり風水の関係もあるみたいです!
日本だといい値段で販売されている植物も自生してたりしていて観葉植物好きには興奮するところもありましたww
そんなこんなで台湾旅行も終盤、最後に台湾コーヒーなるものがありとても人気と聞いていたので一番人気のコーヒーやさんへ
森高砂珈琲館へ
ここでは台湾産のコーヒー豆を使用した台湾珈琲を専門にしているお店です。
今回は一番人気の阿里山産のコーヒーを注文
浅煎りが好きなのでいつもの珈琲と比べると酸味が少なくフルーツのような風味があり他ではなかなか味わえない味でした!
最近では通販などでも手に入るそうなので珈琲好きな方は一度味わってみて下さい!で
これにて台湾旅行編は終了です。
日本にとても近い島国ですが食文化や国民の人柄などが全く違うのに驚きこれからどんどん町が栄えていく活気がとても新鮮でした!
日本人にはとても過ごしやすい所でしたので興味がありましたら是非一度行ってみて下さい!
オマケ・・・フィルムカメラを持って行ってたのでそちらの写真を少し載せておきます























コメントを残す